Home > スピーカー Archive
スピーカー Archive
ボディソニックなベッド
オーディオシステムが内蔵されたウォーターベッド。
どうやらAV機器と接続して、音響を体感できる製品のようです。
ウォーターベッドの流行はずいぶん昔のことですが、この製品でリバイバルするかも?
仕組みは単純なので自作することも可能そうですね。
Bringing back the ’70s with the Akva Sound Waterbed
http://dvice.com/archives/2008/03/bringing_back_t.php
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
大槻教授が見たら何と言う?プラズマがスピーカーに
今存在する中で最も危険で最も斬新なスピーカー。
気体、液体、固体のいわゆる物質の三態を使用したスピーカーはあれども、四番目の状態のプラズマをスピーカーにしちゃったのは初ではないでしょうか。
プラズマボールのように家庭でも楽しめるようになると良いですね。
VIDEO: Plasma Speaker Looks Cool, Actually Works
http://www.techeblog.com/index.php/tech-gadget/
video-plasma-speaker-looks-cool-actually-works
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
ヘラジカの角はアンプだった
目に余るほど大きい角でおなじみのヘラジカ 。
最大で200cmもの大きさになるその角は、今まで武器として使われることは知られていましたが、他にも用途が発見されました。
ギズモードの記事によると
科学者がヘラ鹿のフサフサ頭の上にくっついてる椅子のような、手の平を広げたような形の角がアンプの役割を果たし2マイル先までの音を聴きとれようにしてくれていることを発見したようです。
耳の良い動物は、耳をいろんな角度に回転させて危険を察知していますが、どうも、このヘラ鹿の角は動物のオーディオ能力に更に磨きをかけたようです。19%も!
熊をも撃退することのあるヘラジカ、やはり草食動物らしく身を守るすべはいくつか持っているようですね。
科学者が新発見! ヘラ鹿の角の秘密
http://www.gizmodo.jp/2008/03/post_3388.html
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
ipod用ハイテクバックパック
これからの季節、散歩や自転車で音楽を外に持ち出すのが気持ちいい季節ですね。
BOBLBE-Eのようなハード素材にスピーカーをつけたバックパックで、いつも背中に音楽を。
花見やキャンプに力を発揮するかも?
こんな写真を見ると、音楽のある昼寝ほど贅沢な時間は無いと思ってしまいそう。
Designer: Joonas Saaranen
Boombox On My Back
http://www.yankodesign.com/index.php/2008/03/24/boombox-on-my-back/
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
ただの箱。ひっくり返すとラジオ。
このシンプルなラジオ「Hollow Voices」はそのインターフェースが特徴的。ぱっと見ただの箱ですが、ひっくり返してスピーカー部分を上にするとスイッチオンでラジオになります。
この直感的なインターフェースはとてもわかりやすく、操作ミスの起こらないデザインといえるかもしれません。
ただ、箱なのに物を入れちゃうとラジオを聴く気が起きなくなりますね。ラジオ離れしたいラジオ中毒者にお勧め。
Hollow Voices
http://architectradure.blogspot.com/2008/02/hollow-voices.html
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
旅の終わりは曲の終わり
こち亀のあるコマにも登場した、レコード上を走って音楽を奏でるプレーヤー。
ミニチュアのフォルクスワーゲンのバンがとても可愛い。
動画を見ると以外に走るスピードが速いですね、これ。
Soundwagon ‘record player’ takes the groove less traveled
http://dvice.com/archives/2008/03/soundwagon_take.php
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
最もローテクで最もキュートな補聴器
- 2008-03-23 (日)
- スピーカー
このプラスチックで成型された補聴器は、まさに耳そのものの拡張。
年をとったお婆ちゃんだってこのとおりミッキーマウスのよう。
後姿が一番可愛い。
Bruce Wayne Says What?
http://www.yankodesign.com/index.php/2008/03/19/bruce-wayne-says-what/
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
手作りレスリースピーカー
ハモンド・オルガンのような音色を再現できるレスリー・スピーカー。
それを自作しちゃった人がいます。原理は映像のとおり至って簡単。
レスリー・スピーカー(Leslie speaker)は、1940年代にドナルド・レスリー(Donald Leslie)によって考案された、ドップラー効果を利用して、トレモロ、ビブラートなどの音色の効果を出すために作られた、アンプ内蔵のスピーカーユニットである。
ロータリースピーカー – Wikipediaより
Homemade Leslie speaker
http://blog.makezine.com/archive/2008/03/homemade_leslie_speaker.html
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
Home > スピーカー Archive
- カレンダー
-
« 4 月 2025 » M T W T F S S 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 - 最新記事一覧
-
- リメイク・スチームパンクブーツ
- 微グロ? 脳っぽいニットキャップ
- たった100円の熱狂 日本のゲームセンタードキュメンタリー
- ソーラーパワーで動くスチームパンク懐中時計
- テスラとエジソンが戦っているTシャツ
- 超巨大なガムボールマシーン
- マザーボートで作ったギーク向けサンダル
- 耳たぶに噛み付く!パックンフラワーのピアス
- パッと見は超美味しそうな生肉スイーツ
- ガチムチマッチョなマリオブラザーズ
- Android Robotのラジコンを自作したイカした台湾ギーク
- 戦闘機のノーズアートみたいなピーチ姫のTシャツ
- フェラーリ・150°の1/1ステアリングレプリカ
- エドモンド洗車
- ギターやスキャナでマリリン・マンソンの曲を自動演奏
- 【これはすごい】サイズ入力で自動で変化するボディ
- キノコ雲型テーブルランプ
- スパイカメラTシャツ
- 世界地図をスーパーマリオワールド風にしたTシャツ
- 科学実験を味わえそうなカクテルセット
- 月別アーカイブ
- カテゴリー
- タグクラウド
-
- atomos
- Bluetooth
- DeepPurple
- DNA
- ECサイト
- http://www.neatorama.com/2009/03/21/cassette-tape-paint
- iPhone
- ipod
- iPod shuffle
- Tシャツ
- UFO
- YUREX
- あの肉
- うまい棒
- おもちゃ
- けいおん
- アイコン
- アクセサリー
- イヤホン
- インベーダー
- ウィルコム
- エアギター
- エイリアン
- オバマ
- オルゴール
- オーケストラ
- カセットテープ
- カピバラさん
- カフス
- カメラ
- カルピス
- キティ
- キャンペーン
- ギター
- クロマトーン
- ゲーム
- コンビニ
- サイン音
- サウンドアート
- サウンドコード
- シャクルート
- シンセ
- ジャケット
- スイーツ
- スチームパンク
- スピーカー
- セグウェイ
- ターンテーブル
- チャイム
- チームラボ
- テスラコイル
- デジタルフォトフレーム
- トイレ
- トマト
- ドラムマシーン
- ネットブック
- ノイズ
- ノートPC
- バッグ
- バンド
- パンツ
- ピアノ
- フォント
- ブレスレット
- プラネタリウム
- プレーヤー
- ヘッドセット
- ヘッドフォン
- ベル
- ペットボトル
- マイク
- マリオ
- ミニマル
- モーター
- ラジオ
- リング
- ロボット
- ヴィヴィアン・タム
- 傘
- 初音ミク
- 名刺
- 周期表
- 味噌
- 夏
- 大麻
- 広告
- 掃除機
- 携帯
- 文房具
- 楽器
- 楽譜
- 演奏
- 猫
- 秋田
- 科学未来館
- 耳
- 自転車
- 草間彌生
- 補聴器
- 貧乏ゆすり
- 電子楽器
- 電車
- 面白動画
- 音楽
- 音楽/CD
- 香水
- 現在時刻
-