Home > スピーカー Archive

スピーカー Archive

ボディソニックなベッド

080401_b.jpg

オーディオシステムが内蔵されたウォーターベッド。
どうやらAV機器と接続して、音響を体感できる製品のようです。

ウォーターベッドの流行はずいぶん昔のことですが、この製品でリバイバルするかも?

仕組みは単純なので自作することも可能そうですね。

Bringing back the ’70s with the Akva Sound Waterbed
http://dvice.com/archives/2008/03/bringing_back_t.php

大槻教授が見たら何と言う?プラズマがスピーカーに


今存在する中で最も危険で最も斬新なスピーカー。
気体、液体、固体のいわゆる物質の三態を使用したスピーカーはあれども、四番目の状態のプラズマをスピーカーにしちゃったのは初ではないでしょうか。

プラズマボールのように家庭でも楽しめるようになると良いですね。

VIDEO: Plasma Speaker Looks Cool, Actually Works
http://www.techeblog.com/index.php/tech-gadget/
video-plasma-speaker-looks-cool-actually-works

ヘラジカの角はアンプだった

080328_c.jpg

目に余るほど大きい角でおなじみのヘラジカ 。
最大で200cmもの大きさになるその角は、今まで武器として使われることは知られていましたが、他にも用途が発見されました。

ギズモードの記事によると

科学者がヘラ鹿のフサフサ頭の上にくっついてる椅子のような、手の平を広げたような形の角がアンプの役割を果たし2マイル先までの音を聴きとれようにしてくれていることを発見したようです。
耳の良い動物は、耳をいろんな角度に回転させて危険を察知していますが、どうも、このヘラ鹿の角は動物のオーディオ能力に更に磨きをかけたようです。19%も!

熊をも撃退することのあるヘラジカ、やはり草食動物らしく身を守るすべはいくつか持っているようですね。

科学者が新発見! ヘラ鹿の角の秘密
http://www.gizmodo.jp/2008/03/post_3388.html

ipod用ハイテクバックパック

080326_s.jpg

これからの季節、散歩や自転車で音楽を外に持ち出すのが気持ちいい季節ですね。
BOBLBE-Eのようなハード素材にスピーカーをつけたバックパックで、いつも背中に音楽を。
花見やキャンプに力を発揮するかも?

080326_s2.jpg
こんな写真を見ると、音楽のある昼寝ほど贅沢な時間は無いと思ってしまいそう。

Designer: Joonas Saaranen

Boombox On My Back
http://www.yankodesign.com/index.php/2008/03/24/boombox-on-my-back/

ただの箱。ひっくり返すとラジオ。

080326_o1.jpg

このシンプルなラジオ「Hollow Voices」はそのインターフェースが特徴的。ぱっと見ただの箱ですが、ひっくり返してスピーカー部分を上にするとスイッチオンでラジオになります。
この直感的なインターフェースはとてもわかりやすく、操作ミスの起こらないデザインといえるかもしれません。

ただ、箱なのに物を入れちゃうとラジオを聴く気が起きなくなりますね。ラジオ離れしたいラジオ中毒者にお勧め。

Hollow Voices
http://architectradure.blogspot.com/2008/02/hollow-voices.html

旅の終わりは曲の終わり


こち亀のあるコマにも登場した、レコード上を走って音楽を奏でるプレーヤー。
ミニチュアのフォルクスワーゲンのバンがとても可愛い。
動画を見ると以外に走るスピードが速いですね、これ。

Soundwagon ‘record player’ takes the groove less traveled

http://dvice.com/archives/2008/03/soundwagon_take.php

最もローテクで最もキュートな補聴器

080323_b1.jpg

このプラスチックで成型された補聴器は、まさに耳そのものの拡張。
年をとったお婆ちゃんだってこのとおりミッキーマウスのよう。

080323_b2.jpg

080323_b3.jpg

後姿が一番可愛い。

Bruce Wayne Says What?
http://www.yankodesign.com/index.php/2008/03/19/bruce-wayne-says-what/

手作りレスリースピーカー


ハモンド・オルガンのような音色を再現できるレスリー・スピーカー。
それを自作しちゃった人がいます。原理は映像のとおり至って簡単。

レスリー・スピーカー(Leslie speaker)は、1940年代にドナルド・レスリー(Donald Leslie)によって考案された、ドップラー効果を利用して、トレモロ、ビブラートなどの音色の効果を出すために作られた、アンプ内蔵のスピーカーユニットである。
ロータリースピーカー – Wikipediaより

Homemade Leslie speaker
http://blog.makezine.com/archive/2008/03/homemade_leslie_speaker.html

Page 4 of 41234

Home > スピーカー Archive

カレンダー
« 4 月 2024 »
M T W T F S S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事一覧
月別アーカイブ
カテゴリー
タグクラウド
現在時刻

ページのトップに戻る